「誠実×迅速」頼られる営業の流儀 仲間・お客様と“信頼”でつながる仕事
ホテルマンで培った経験が生かされ、4年目にして指導者の立場に。
誠実感溢れる、爽やかな営業担当。細やかな気配りができ、他の社員が困った時に手伝ってくれる存在。
元々調理師でしたが、お客様と関わりたいという想いからホテルマンになりました。
8年ほど経った時にコロナが流行し、家族の将来のことなどを考え、会社として将来性があり、お客様と関わり喜んでいただける仕事に就きたいと思うようになりました。
またコロナ前は献血に積極的に行くなどしており、「社会貢献がしたい」という思いがあったので、弊社の社是が私の理想に近かったことも決め手の一つでした。プライベートの面では、子供がいるので、週末が休みになることで子供との時間を増やせることも魅力的でした。
自分が指導者の立場に
気兼ねなく報連相できる環境を作りたい

私が在籍している営業2課は、主に県内の飲食店やホテル、ゴルフ場などに商品提案を行ない、ご注文いただいた商品の配送・納品を行なう部署です。
営業2課は営業担当と配送担当に分かれており、私は営業を担当しています。 新商品の案内、お客様のニーズに合わせた商品提案など、お客様の抱える課題の解決を中心に業務を行なっております。
部署内は歳が近い男性ばかりなので、気兼ねなく話が出来る楽しい雰囲気で、相談しやすい環境であると感じています。
とは言っても私は指導をする立場であるので、後輩が報告・連絡・相談をしやすいように、できるだけ話しかけやすい雰囲気を出すよう気を付けています。主な指導内容としては、私の担当するエリアの配送担当者へのアドバイスや教育を行なう、問題の解決に向けて共に考える、などがあります。
後輩の立場の時は、ただでさえ先輩の様子を伺いながら報告や相談をしなければならないのに、さらに威圧感や話しかけにくい雰囲気が先輩から出ていたら、ものすごくやりづらいですよね。気兼ねなくコミュニケーションが取れる関係性だったら報告できていたことも、それがしづらい雰囲気であったがためにトラブルが起きてしまうことも考えられます。最終的には相手がどのように感じるかですので、気をつけていても難しいことがあると思いますが、後輩がミスをしてしまった時などは、言い方や長く引きずらないことを意識しています。
人が好きです
お客様から頼ってもらえる自分に
お客様との関係性は、お伺いする回数を重ねていくうちに徐々に構築されます。
例えば飲食店のお客様で、最初は挨拶程度のコミュニケーションだった方が、ある日から「コーヒー飲んでいって」「お昼ご飯食べていって」と声をかけてくださるようになりました。
関係が深くなったと実感できることも営業の醍醐味であり、とてもやりがいを感じているところです。
また、関係が深くなると、頼りにしてもらえることも増えます。
「次のシーズンメニューを考えているのだけど、何か良い商材ある?」などお客様からの問い合わせが増えると、「頼ってもらえている」と嬉しく感じます。
また、仕事を行なう上で、誠実な対応、話しやすい雰囲気づくり、スピーディーな対応の3つを心がけています。
誠実な対応、話しやすい雰囲気づくりは、比較的すぐに実行しやすいと思います。
それに対しスピーディーな対応は、自身の知識と経験がついてこそ、より迅速に実行できるものだと思っています。

しかしながら限られた知識や経験の中でもできることはあって、こんなエピソードがあります。
お客様からのお問い合わせに対し、結果として「できない」という回答だったのですが、1時間で回答すると対応スピードに対し感謝していただけました。
その時は仕事に結び付かなくても、迅速な対応が信頼に繋がり、未来のチャンスを作ったということになります。
私もまだまだですので、今後益々精進していきたいです。
仕事を通して、以前よりポジティブな自分になれました
私はこの仕事を通して、以前よりポジティブになり、自信もつきました。
営業という仕事は、嫌な気持ちではできません。
仕事ですからいつも楽しくというわけにはいきませんが、お客様との関わりが好きで、それを日々積み重ねていったら、徐々に自信を持ち仕事に取り組めるようになり、普段の性格までもが変わっていきました。
仕事を通して社会貢献がしたいという思いで入った弊社ですが、日々その実感が出来ています。
営業2課は、コミュニケーションがよく取れる良い環境である思うので、営業に興味がある方、和気藹々とした雰囲気の仲間に囲まれて仕事をしたい方は、ぜひお待ちしています。
プライベート面でも、ワークライフバランスが取りやすい会社だと感じます。
子どもの勉強を見たり、子どもが習っているピアノを一緒に弾いたり、遊んだり。弊社に入ってから、週末に家族とゆっくり過ごせるようになったのが嬉しいですね。
これからの子供の成長が楽しみなので、仕事もプライベートも、益々バランスよく充実させていきたいと思っています。

営業2課 営業の1日のスケジュール(一般社員の場合)

